home
about
holistic care
漢方アロマヘッドセラピー
ホリスティックアロマ
調律アロマ
ヘッドセラピーの仕組み
クラニオセラピー
ヘッドスパ行程
aware
概念
flow
stable
nourish
purify
origin
seasonal
terra
tools
inner care
menu
staff
gallery
blog
養生
ヘッドスパ
ヘアケア
白髪改善
漢方アロマ
白髪・髪質改善
お手引き
症状別解説
症状別解説
お手引き
白髪改善
疲労、倦怠感
自律神経失調症
更年期障害
salon
online shop
access&info
新富町アクセス
宝町アクセス
京橋アクセス
東銀座アクセス
銀座アクセス
ご予約&お問合せ
home
about
holistic care
漢方アロマヘッドセラピー
ホリスティックアロマ
調律アロマ
ヘッドセラピーの仕組み
クラニオセラピー
ヘッドスパ行程
aware
概念
flow
stable
nourish
purify
origin
seasonal
terra
tools
inner care
menu
staff
gallery
blog
養生
ヘッドスパ
ヘアケア
白髪改善
漢方アロマ
白髪・髪質改善
お手引き
症状別解説
症状別解説
お手引き
白髪改善
疲労、倦怠感
自律神経失調症
更年期障害
salon
online shop
access&info
新富町アクセス
宝町アクセス
京橋アクセス
東銀座アクセス
銀座アクセス
ご予約&お問合せ
blog
ヘッドスパ
· 2025/03/14
春のクレンジング
花粉症が本格化してきましたね。 気温差による自律神経の乱れや 風による影響で春は体の上部や体表 に症状が出やすくなります。 花粉症による呼吸器への症状以外にも 肌の痒み、肌荒れ、吹き出物、 髪の乾燥やゴワつきなどを感じている 方も多く見受けられます。 食材では菜の花やタラの芽をはじめとした 苦味のある緑の濃いお野菜がデトックを...
続きを読む
養生
· 2025/03/05
春先の養生
季節が逆戻りした様なお天気ですね。 まさに三寒四温による季節の移ろいを 感じます。 春は自然界では草木が芽吹く季節で エネルギーも外側へと向かいのびのび と過ごす事が養生のポイントとなります。 陽の季節となり、血流が良くなる春は 肝の働きが高ぶりやすく、胃腸の働きが 低下しやすい時期でもあります。 酸味の摂りすぎが肝の気を高ぶらせて...
続きを読む
養生
· 2025/02/28
三寒四温
春を思わせる暖かい日が続いています。 しかしながら、週明けはお天気も崩れ 気温もまた低下しそうです。 三寒四温と昔から言われ、暖かい日々と 寒い日々を繰り返しながら徐々に春へと 季節が変化していく今の時期特有の 気象状態を表現しています。 寒暖差やそれに伴う気圧の変化、また 春先は風が強く吹くため自律神経の...
続きを読む
症状別解説
· 2025/02/19
乾燥の季節に起こりやすい髪のお悩み
まだまだ寒く乾燥した日が続いています。 秋から冬にかけて乾燥によるトラブルが 多くなります。 髪や頭皮の状態についてのご相談も多く なります。特に髪が薄くなった気がする と心配される方が増える時期です。 秋冬は空気の乾燥に合わせてお肌の潤い も不足しがちな上、頭皮からの皮脂の分泌量 も不足します。つまり髪の内部の水分量や...
続きを読む
お手引き
· 2025/01/24
無意識の緊張を解す
漢方アロマヘッドスパでは アロマセラピーによるインナーケアと クラニオセラピーという骨格調整に よってお体が本来持っている力を引き出し 自己治癒力を高める事が最大の目的と なります。 本来私たちの体にはホメオスタシスといって 心身の状態を一定に保つ働きが備わって います。ですからお食事、運動、睡眠の バランスが取れていれば自分の力で健康を...
続きを読む
養生
· 2025/01/16
冬の土用
新年を迎え1月もあっという間に半分が過ぎてしまいまし たね。1月17日〜2月2日まで<冬の土用>の期間となりま す。季節の変わり目になる為、体調を崩しやすい期間と なります。 年末年始にかけて食生活のリズムが乱れ胃腸の疲れを 感じている方も多いのではないでしょうか? この為、冬の土用の期間は胃腸の不調が様々な症状を...
続きを読む
症状別解説
· 2025/01/13
季節性の症状〜頭痛〜
季節性の症状。 どの季節にもその時期特有の症状が あります。秋から冬にかけては インフルエンザをはじめとしたウィルス性 の風邪が毎年流行します。 今年は年が明けてからは頭痛にお悩みの方が 多い印象があります。 気候による季節的要因は大きですが、 この季節特有の過ごし方に起因する文化的 背景も大きな要因と考えられます。...
続きを読む
お手引き
· 2025/01/08
オーガニックの力とは
漢方アロマヘッドスパで使用される香りは 厳選されたオーガニック精油を使用して ブレンドされています。 なぜオーガニックなのでしょうか? 理由の一つは安全性の高さにあると考え られます。食品なども含め有機栽培された ものは安心してお肌に使用したり、食する 事が出来るかと思います。 もう一点、とても重要な理由がアロマに...
続きを読む
お手引き
· 2024/12/29
”気がつけば...”この感覚を目指します
”日々感じる不調を一日でも早く改善 したい” 誰しもが感じる当然の想いだと 思います。 しかし、思った様な効果や結果が出ない 時に感じる不安や焦り、苛立ちなどの 感情は自己治癒力を下げる足枷となって しまいます。 漢方アロマを通じて体質改善が起こる 道筋を経験則を踏まえてお伝え出来れば と思います。 まず改善へのスピードは不調を抱えている...
続きを読む
お手引き
· 2024/12/27
頻度と効果について
ヘッドスパを受けて頂くにあたり どの位の頻度で施術を受けたら良いですか? という質問を頂く機会がございます。 お悩みの症状を改善に繋げたり、必要な 体質改善を行なっていく場合、まずは 定期的に施術を受けて頂く事が最も重要と なります。 例えば眼精疲労や肩こりなどでお悩みの方は 必ずご自身の生活の中にその症状を引き起こす 要因があります。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る