
春を思わせる暖かい日が続いています。
しかしながら、週明けはお天気も崩れ
気温もまた低下しそうです。
三寒四温と昔から言われ、暖かい日々と
寒い日々を繰り返しながら徐々に春へと
季節が変化していく今の時期特有の
気象状態を表現しています。
寒暖差やそれに伴う気圧の変化、また
春先は風が強く吹くため自律神経の
バランスをとても崩しやすい季節です。
風による影響は漢方では風邪(ふうじゃ)
と言われ、体の体表や上部に不調を起こす
と考えられています。
めまいや頭痛、イライラ、肌荒れや
花粉症など思い当たる節のある方も
多いのではないでしょうか。
自律神経においては交感神経が優位になり
やすくストレスや緊張を感じやすくなります。
私たちの自律神経は交感神経が優位に
なるには僅か0.2秒、副交感神経が優位に
なるには約5分ほどかかると言われています。
つまり、人間は元々、交感神経が優位になり
やすい生き物という事になります。
現代社会を生きる私たちは常にストレスに
晒されている為、交感神経が優位になる時間が
非常に長い事で心身のバランスを崩している
方が多いと言われています。
本来であればしっかりと1日の疲れを回復する
為の睡眠中でさえ、交感神経系が優位になって
しまい睡眠の質が低下している方が多い事が
最新の睡眠研究でも明らかになっています。
ヘッドスパを受けて頂く事で皆さん、とても
リラックスして頂けますが、日頃感じている
ストレスを考慮すれば、ヘッドスパで受けられる
レベルのリラクゼーションを1日のどこかで
感じる事が出来なければその日感じたストレス
や疲労を帳消しにする事は難しい事が容易に
想像がつきます。その結果、慢性的な不調に
お悩みの方が世の中に溢れかえっています。
漢方アロマヘッドスパを通じて私たちが
お伝えしている事は定期的なヘッドスパによって
リラックスする癖をつけていく事で
”日々の生活の中で忘れてしまった心と体が
満たされ整う感覚を呼び起こす”重要性です。
定期的に施術を受けて頂く事でたまにのリフレッシュ
やご褒美ではなく日々、心身共に健康的に過ごす
為のメンテナンスになります。
また、生活の中に好きな香りを取り入れて頂く事も
自律神経のバランスを保つ為に大いに役立ちます。
季節の変わり目、ご自愛下さい。
村田