
まだまだ寒く乾燥した日が続いています。
秋から冬にかけて乾燥によるトラブルが
多くなります。
髪や頭皮の状態についてのご相談も多く
なります。特に髪が薄くなった気がする
と心配される方が増える時期です。
秋冬は空気の乾燥に合わせてお肌の潤い
も不足しがちな上、頭皮からの皮脂の分泌量
も不足します。つまり髪の内部の水分量や
表面の油分が減りますので、髪が痩せて
減った感じがしてしまいます。
また、気温が下がり冷えを感じる季節です。
末端の血流が低下したり、新陳代謝が低下
する事で髪の栄養不足を引き起こし抜け毛
や髪が細くなるといった症状も起こりやすく
なります。
養生においては根菜類などで気の力を高めたり
白胡麻や白菜、豆腐や白キクラゲなど白い
食材は潤いを増やしてくれます。また黒胡麻や
黒キクラゲ、海藻類など黒い食材は髪に必要な
ミネラル分を補ってくれます。
また、ヘッドスパによって頭皮や髪に栄養補給
をしたり、血行を促進する事で新陳代謝を高め
頭皮環境が整います。
これから春の訪れによって花粉による影響も
出てきますので定期的なヘッドスパでのケアが
お勧めです。
村田