· 

立秋を過ぎたら意識したいこと

本日も涼しい1日ですね。

立秋を過ぎ、暦の上ではもう秋です。

とは言ったものの8月はまだまだ暑い日も多く夏を感じながら過ごす日が

多いかと思います。

しかしながら、陽も日を追うごとに短くなり自然界は秋への準備を始めています。

 

私たちも同様に秋を意識した養生が必要となってきます。

夏から秋への季節の変化は気温だけでなく湿度も下がってきます。

梅雨時から夏の間は湿度を嫌う脾、つまり消化器系への負担が大きかったのですが

秋は肺を含む呼吸器系に負担がかかってきます。

お肌は毛穴を閉じ、汗によって水の代謝をしづらくなっていきます。

熱中症対策で水分を沢山とられている方も多いかと思いますが

夏場に取り過ぎた水分をきちんと処理できないと秋に入ってくしゃみや鼻水と

いった形で体は余分な水分を排出しようとします。

秋の花粉症がある方などは症状を悪化させる可能性もありますので注意が必要です。

 

調律アロマやホリスティックアロマを通じても呼吸器系に働きかける香りを

選ばれる方が増えてきています。

本能的にはやはり秋に向けての準備を始めているんだなと感じます。

 

ご自身のお体の声にきちんと耳を傾けることによって必要な水分量なども理解できる

様になってくるかと思います。

漢方では喉が渇いた時に少量づつが基本です。

最近では熱中症対策のため、喉が渇いていなくても水分をたっぷりと取りましょう

といった事が言われていますが、お体の許容範囲を超えた水分摂取は消化器の

働きを弱め、かえって体調不良を招いてしまいます。

 

水分補給が適正かどうかを見分けるポイントとしては

お小水の色が濃いようであれば体内の水分が不足して体が熱を帯びている

可能性がありますので、水分をきちんと取ってください。

逆に透明に近い尿で量も多い様であれば、水分過多で体も冷えてしまっているかもしれません。

 

喉の渇きと尿の関係性を見ながら感覚を磨いて頂ければと思います。

 

今後、厳しい残暑も見込まれると思いますのでしっかりと養生をして

乗り切りたいですね。

 

むらた